アスペルガーさんは、人の気持ちを察することができないといわれます。
それゆえなのか、うちのアスペルガー彼氏は、人の顔をじーっと失礼なほど見て、その表情で感情を読み取っているのではないかと思う節があります。
わたしがこのことに気付いたのは最近です。
たぶん、彼も無意識でやっていることだと思います。
彼が人の顔を失礼なほどガン見することは、付き合う前から知っていました。
でもそういうクセがあるんだなとしか思っていませんでした。
アスペルガーの特徴としても、人の顔を失礼なほど見るタイプと全く目を合わせないタイプといる、とあります。
気付いたきっかけは、彼とのケンカです(またw)。
些細なことがきっかけでケンカして言い合いになりました。
アスペ彼「〇〇に行くのは止めや。お前イヤがってるし!」
わたし「イヤなんて言ってない!」
アスペ彼「イヤそうな顔をしている」
この時は何とも思わなかったのですが、研究のために(笑)後から思い出していた時に、ふと「あれ?彼にこういうこと言われたの初めてじゃないな」と気付いたのです。
そう、彼は時々、わたしがイヤだなぁとか不安だなぁとか感じている時、
「イヤって顔してる」「おまえ、機嫌が悪い」と言って怒ってきたことがあったのです。
いちいち怒ってくるのはどうかと思いますが(;^ω^)、彼はわたしの感情を表情で読んでいたのです。
わたしは感情が全て顔に出るタイプなので、余計に分かりやすかったのかもしれません。
それでも、わたしは自分でも気付かないうちに、全部ぜーんぶ顔に出していたんだと知りました。
もしかしたら顔だけじゃなく、オーラや雰囲気にも出ていたかもしれません。
だから、アスペルガーさんは確かに察知するのは下手なんだけど、全くできないワケじゃなくて、社会で生きていく上で、自分なりのやり方を習得してきたんだなぁと実感したのです。
あくまでわたしの彼の場合ですが、彼はわたしが思っていた以上に、表情から感情を読み取ることができる人でした。
わたしよりもうまいです。だってわたしはあんなに人の顔をじーっと見れないもの(笑)。
それに気付いてからは、彼の前ではなるべく不快な表情はしないようにしています。
ちょっと「イヤだな」と思っただけで伝わってしまうことが分かったので、気を付けるようになりました。
気持ちを押し殺すまではしませんが、たまに会う彼女がいつも仏頂面だったらイヤですもんね。
そしてわたしがある程度ご機嫌だったら、彼もそれなりに平穏なのです。
ケンカも相当エネルギー使いますもんね、平和が一番です^^
皆さんの幸せ濃度が上がりますように