こんにちは。
昨日もアスペルガー彼氏にキレてしまいました。
何を言うにも上から目線で、全てのセリフに「~してやってる」「~してあげてもいいで」と付くので、「もう帰れーーー!!!」と叫んでしまいました。
こちらが疲れている時にこういう無性に腹立たしい態度を取られると、ほんと頭にきます。まともに会話できないならいっそのこと黙っていてほしいとつくづく思います。
さて、久々に本の紹介です。
|
アスペルガーではなく恋愛依存の本ですが、アスペルガーと付き合っている人はけっこうな割合で恋愛依存なんじゃないかなと気付かせる内容でした。そしてアスペルガー自身も。
お互いが依存する「共依存」ってやつですね。
わたしは恋愛依存自体を悪いとは思わないです。
本人が特に困っていないなら、または困っていてもそれでいいと思えるなら、問題はないと思います。
それを踏まえての感想です。
まず表紙を開いた見開きの言葉が、
『でも本当はいい人なんです』・・・これこそ、恋愛依存症の女性を見分ける究極のセリフである
いきなりガツン!!(;^ω^)
これね、恋愛依存もだけど、アスペルガーやDVと付き合ってる人がよくいうセリフですよね。ほんとはいい人wwわたしも彼のことそう思ってます(;'∀')
依存傾向にある人って彼のことに関しては根拠のない楽天的妄想ができるそうです。
「わたしにだけ心を開いてくれてる」とか
「暴言をはくけど、根はいい人」とか
「やればできる人」とか・・・
アハハハ・・・心が痛い・・・(^^;)
こちらの本は素晴らしいと思います、それだけにわたしは読んでて気分悪くなりました。
当てはまるからです。
でも全く身に覚えがないって人もなかなかいないと思う。
グサグサ刺されながらも何とか読みましたので、アスペルガーさんに振り回されやすい人が覚えておきたいフレーズをまとめてみますね。(自戒を込めて)
「相手を変えることは難しい、変えるべきは自分」
「彼の責任は彼自身に取らせる」
「彼以外にも自分が幸せになれる環境があることに気付く」
「彼が変わるかもしれないと期待するのは自由だけど、それと同じぐらい自分の考え方や行動も変えていくようにする」
以上です^^
それにしても、ペンは剣よりも強し、を味わった日でした。。。(;_ _)O
これからお仕事なのにダメージが・・・(笑)
アスペルガーさんとお付き合いしている人は優しい人が多いと思います
イヤと言えないのもあなたの良さです。
でも自分を守ることも忘れないでくださいネ^^
今日もありがとうございます!